ここ暫く天気に恵まれなかったので手が滑りました。
タイトルの通り、購入したのは台湾STC社の「Astro Duo-Narrowband Filter(Clip-Nikon FF)」というものです。
公式サイトはこちら↓
上記ページから
656nmのHα線と500nmのOIII線付近の光を透過するナローバンドフィルターです。星雲が発している波長帯の光のみを透過しそれ以外の波長を遮断することで、高コントラストに星雲を撮影できます。
前々から注目はしていたのですが、直営のオンラインショップではずっと在庫切れの状態でした。
日本の代理店には在庫があるのですが直営ショップと比べると2万円ほど割高…。
日本から発送される点と、万が一不良品だった場合のサポート等考えると代理店からの購入のほうが安心感はありますが、学生にとっては2万は大きい…。
ということで直営ショップの在庫が復活するのを待っていました。
ちなみに購入から3日ほどで届きました。思ったより速くてビックリ。
製品はこんな感じ。ほとんどの波長の光は遮断するので鏡みたい。
レンズとセンサーの間にミラーをアップした状態で差し込むタイプなのでファインダーは使えなくなります。センサー丸見えで差し込むのは緊張しますね。。(笑)
ちなみに、昼間に一般の対象を撮るとこんな感じになります。
#ナローバンドフィルター越しの私の世界 pic.twitter.com/b9UpbOf3Vs
— nakaki✩ (@nakacyg) September 23, 2018
世紀末!
さて、早く天体写真でファーストライトを撮ってみたいです。
ナローで撮るのは初めてなのでわからないことだらけですが、撮影でき次第いろいろレビューをしていきたいと思います。
間違っている箇所やアドバイス等ありましたらぜひコメントやTwitterで教えていただけるととても嬉しいです!
それではまた!